つらい頭痛を痛みなく整え改善へ

つらい頭痛を痛みなく整え改善へ

広島市佐伯区で頭痛のお悩みなら「ほがらか整骨院・整体院」へ

「また頭痛か…」
「今日も頭が痛い…」
頭痛や痛みによる不快感を、根本から改善へ!

「長年の頭痛がこんなにも簡単に…」

「わかりやすい説明で納得、頭痛が消えた!」

「信頼できる先生からの信頼の施術で頭痛が解消!」

と、お悩みの方から大絶賛!

ほがらか整体院では、広島市佐伯区五日市において、頭痛を根本原因から解決いたします。

こんなシーンでお困りではないですか?
  • 休日も頭が痛くて横になってしまう…
  • 朝起きた瞬間から頭痛との闘いが始まる…
  • 痛み止めが手放せない日々から抜け出したい…
  • パソコン画面に向かうと、頭が痛くなっていく…
  • 天気の変わり目には必ず頭痛が…
  • 集中力が続かない…頭痛が原因だろうか…
  • マッサージ接骨院も一時しのぎにしかならない…
  • 医者も原因がわからないと、毎回薬をもらうだけ…
まずはお気軽にご相談ください
患者様の喜びの声 腰痛、肩こり、頭痛、膝痛、肩痛、足痛、骨盤矯正など

 

広島市佐伯区五日市のほがらか整体院では、辛い頭痛を根本原因から解消いたします!

頭痛の症状

頭痛は、大きく分けて主に3つに分類されます。

広島市佐伯区五日市のほがらか整体院では、『緊張性頭痛』『片頭痛』に悩まれている方を専門に原因を探り、解消に向けたアプローチを行っています。

1.緊張型頭痛

緊張型頭痛の女性

長時間のデスクワークや、日々のストレスによって、血流の滞りが生じ、頭痛を引き起こします。

頭を締め付けられるような痛みによって、日常での生活や仕事、勉強などにおいて大きな影響を及ぼします。

2.片頭痛

片頭痛の女性

頭の片側に鋭い痛みを感じることが特徴で、まるで心臓の鼓動に合わせてズキズキと痛むように感じられます。

明るい光や大きな音に敏感になることや、吐き気や嘔吐を伴うなど、日常生活に支障をきたすほどの痛みを伴うこともあります。

3.群発頭痛

群発頭痛の女性

痛みの始まりは突発的で、『群発期』と呼ばれる一定の周期で強く現れるのが特徴です。

痛みは目の周りに集中し、「目をえぐられるような痛み」「目を突き刺すような痛み」と表現されることもあります。

痛み止めや整体では対処できないタイプであることから、頭痛外来などでの診察が必要になります。

あなたの頭痛の原因は?

頭痛でお悩みの患者様は、主に3つの原因によって頭痛に悩まれていることが分かります。

どのような原因が考えられるのか、広島市佐伯区五日市のほがらか整体院が解説いたします。

1.姿勢不良

デスクワークで猫背の男性

デスクワークやスマートフォンの長時間にわたる使用などによって、猫背や巻き肩といった『姿勢不良』を引き起こす要因となります。

姿勢不良は、首や肩、背中の筋肉に負担をかけ、緊張した筋肉は血流を妨げてしまいます。

疲労感やコリを生じさせ、頭痛を引き起こしてしまうのです。

2.骨盤の傾き

人の姿勢は正常型と比べると骨盤前傾型、骨盤後傾型は姿勢の歪みによって様々な症状が現れやすくなる

長時間の座りっぱなしや体重のかかり方の偏り、日常の歩き方・立ち方のクセなどによって、骨盤のバランスを崩してしまいます。

骨盤が傾いてしまうと身体全体のバランスをくずし、全身の筋肉の緊張を高め、頭痛の原因になることがあります。

特に、腰痛や坐骨神経痛といった下半身の不調と一緒に頭痛が起こることがあります。

3.ストレートネック

ストレートネック

普段の生活で頭を前に出して、悪い姿勢を取ることで、「ストレートネック」の原因となります。

長時間にわたるデスクワークやスマートフォンの利用によって、首や肩の筋肉に過剰なストレスがかかり、頭痛を誘発しやすくなります。

ストレートネックは首の自然なカーブ(前弯)を失わせ、首周辺の筋肉が緊張してしまい、頭痛を引き起こしてしまうのです。

では、なぜ姿勢不良、骨盤の傾き、ストレートネックになってしまうのでしょう?

それは…

筋肉が硬くなり関節や骨の位置が正常な位置からずれている事から症状が表れます。

筋肉が硬くなったり、関節がずれてしまう原因は?

①同じ姿勢が長いことで筋肉が硬くなってしまう

②疲労の蓄積

  • 1.疲労がたまる

    悪い姿勢によって、筋肉に余計な負担をかけると、筋肉が疲労しやすくなります。
  • 2.筋肉が固まる

    疲労がたまると、筋肉が硬直し、柔軟性を失ってしまいます。
  • 3.硬くなった筋肉が骨を引っ張る

  • 4.関節がずれる

    筋肉は骨にくっ付いているため硬くなった筋肉が骨を引っ張り関節がずれる事がある
  • 5.関節がずれたまま固まり、姿勢が悪くなる

  • 6.より疲労が溜まりやすく、固まりやすい身体になる

という悪循環におちいってしまうからです。

身体に症状が発生する悪い循環

なぜ疲労は溜まるの?

2種類の疲労

①筋肉を使った事による疲労 

物を運ぶなど身体を使い働く事で疲労する人

私達の体は仕事や運動で使った時も疲労しますが、立っているだけ、座っているだけでも筋肉を使っています。

詳しく知りたい方

一本の棒を床に立て、手で支えているとします。
この状況を人間の体に例えると、棒が骨で、支えている手は筋肉です。
棒は手を離すと倒れてしまいますよね?手で支えているから棒も立てているわけです。
同じように人間の体もただ座っている時、立っている時も骨を筋肉が支えているからその状態でいれるわけです。
支えているということは常に筋肉を使っている状態になります。

 なので寝ている時以外は筋肉を使っている事になります。

一人一人姿勢が違い、日々の体の使い方も違うので、疲労時に固まる筋肉それぞれ違いますし、症状の表れるところも様々なのです。

姿勢が悪いほど疲労がたまりやすくなります。

人の姿勢は正常型と比べると骨盤前傾型、骨盤後傾型は姿勢の歪みによって様々な症状が現れやすくなる
姿勢の歪みによって様々な症状が現れやすくなる

前傾過ぎても ✕

後傾過ぎても ✕

②寒暖差疲労

自律神経(交感神経と副交感神経)は脳と脊髄からはじまる

私達の体は常に体温を一定に保つように自律神経が働いています。自律神経は脳と脊髄(背骨まわり)からはじまるため気温の変化が大きいほど背骨を中心に全身が疲労し固まりやすくなります。

寒暖差の種類

・前日との気温差

・1日の中での気温差

・室内外(エアコンを使用している室内と外気との差など)の気温差

2種類の疲労(①②)が溜まった結果…

筋肉が硬くなり身体が歪み、より疲労の溜まりやすい体になってしまい、症状が現れます。

当院では硬い筋肉はバランス良くほぐし、骨格のゆがみには無痛調整を行い、『悪い循環』を『良い循環』へもどす事により、痛みなどの様々な症状に対し効果が期待できます。

身体に症状が発生する悪い循環
身体の症状が改善する良い循環

全身の筋肉・骨格が整うメリット

全身の筋肉・骨格が整うメリット

施術方法 3つの特徴

施術方法

筋肉はほぐし、関節や骨などの骨格は無痛で調整し、ソフト・安全な手技で身体全体のバランスを整えます。

施術後も効果が出ていますが、骨格が整う事で効率よく体が使え日々の負担が減ることから数日後に効果を感じる(いつの間にか治ったなぁ)場合もあります。


施術計画

お一人お一人の筋肉・関節の硬さ、骨格のゆがみ、姿勢、体の動かし方、日常生活動作などを分析し、施術計画を立てていきます。


セルフケア

セルフケアの指導を行う施術者

トレーニング指導歴8年(14歳〜80歳を指導)

老人ホームで機能訓練士2年(70歳〜100歳の方の運動指導と施術)の経験があります。

お一人お一人、その方のその時のお身体にあった体操・運動をお伝えしています。