つらい腰痛を痛みなく整え改善へ

腰痛を痛みなく整え改善へ

広島市佐伯区で腰痛のお悩みなら「ほがらか整骨院・整体院」へ

「腰が痛い…」
「腰痛の原因はなに?」

日本人の国民病とも言われる『腰痛』。

多くの人が自覚する症状ですが、原因がわからないものも少なくありません。

ほがらか整体院では、広島市佐伯区五日市において、腰痛を根本原因から解決しております。

こんなシーンでお困りではないですか?
  • 長時間の運転腰が痛い
  • 家事をしていると腰が痛い
  • 子どもを抱っこするたびに腰が痛い
  • デスクワークをしていると腰が痛い
  • スポーツや運動をしていると腰が痛い
  • 重い荷物を持ち上げるたびに腰が痛い
  • マッサージに通っても痛みが軽減するのは一時的
まずはお気軽にご相談ください
患者様の喜びの声 腰痛、肩こり、頭痛、膝痛、肩痛、足痛、骨盤矯正など

 

広島市佐伯区五日市のほがらか整体院では、まずは根本原因を掴むことが大切だと考えます。

腰痛の現状

日本には腰痛に悩まされている人は約3000万人いると言われます。

原因はさまざまで、原因が特定できる腰痛には、神経障害や圧迫による腰椎圧迫骨折、腰部脊柱管狭窄、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛などがあります。

しかし、これらは全体の約15%に過ぎず、原因を特定しにくい『非特異的腰痛』が多くを占めています。

原因を特定しにくい『非特異的腰痛』の原因は?

残りの約85%は原因を特定しにくい腰痛で、整形外科では主に「腰痛症」や「坐骨神経痛」と診断されます。具体的な病変がないため手術は不要で、電気治療などの対症療法が中心になります。

電気治療

広島市佐伯区五日市のほがらか整体院では、腰痛の原因のほとんどは筋肉の硬さや関節の歪みが問題であると考えています。

中腰などの姿勢をとる時、腰の筋肉に力が入ります。力が入った筋肉硬くなります。(例 力こぶをすると硬くなる)

元々の筋肉が硬い状態だと中腰などで腰に力が入った時、更に腰の筋肉が固まってしまい、腰を支える筋肉が限界を超えた結果、腰痛発生します。

中腰で腰痛

マッサージやストレッチで筋肉の緊張をほぐすことはできますが、関節の歪みによる姿勢不良や筋バランスの偏りを改善しない限り、同じ筋肉に負担が集中し腰痛が再発してしまいます。

よく見られる4つの腰痛とその原因

広島市佐伯区五日市のほがらか整体院では、よく見られる4つの腰痛の原因を次のように考えています。

①筋性腰痛

筋性腰痛は、筋肉の使いすぎや負荷で起こります。

脊柱起立筋 広背筋
腰方形筋
臀部の筋肉

長時間の座り仕事や不適切な姿勢、急な負荷が原因で筋肉に慢性的な負担がかかり、腰痛が発生します。

例えば、姿勢が悪いままデスクワークを続けると、腰の筋肉が緊張し硬直しやすくなり、準備運動なしで激しい運動を始めると、筋肉が急に伸縮し炎症や損傷を引き起こします。

②椎間板性腰痛

椎間板性腰痛は、椎間板が原因で発生する腰痛です。椎間板は椎骨(背骨の骨)の間にあり、クッションの役割を果たして衝撃を吸収しています。

背骨の側面図

しかし、前屈姿勢で重いものを持ち上げたり、長時間座ったりすると、椎間板にストレスがかかり腰痛を引き起こします。

椎間板自体には神経が少ないため痛みを感じにくいことがありますが、損傷が広がり神経が刺激されると痛みが生じます。

③椎間関節性腰痛

椎間関節性腰痛は、椎間関節が炎症を起こしたり、動きが悪くなったりすることで発生します。椎間関節は椎骨(背骨の骨)の間にあり、背骨の安定性と柔軟性を保っています。

椎間関節

しかし重い荷物を持ち上げることや、不自然な姿勢で作業を続けると、椎間関節にストレスがかかり炎症が生じリスクが高まります。

痛みは腰の左右どちらかに集中し、お尻や太ももの裏側に広がることや、座っているとき、歩行時に不快感が増すことも多いです。

④仙腸関節性腰痛

仙腸関節性腰痛は、骨盤後側の仙腸関節に過剰なストレスがかかることで痛みが発生します。仙腸関節の不安定やずれ、靭帯の伸びすぎが原因で炎症が生じます。

例えば、長時間の立ち仕事や重いものを持ち上げる動作の繰り返し、ハードな運動などが原因となり、仙腸関節に負担をかけてしまうことがあります。

これにより、長時間座るのが辛い、痛む側を下にして寝るのが難しい、同じ姿勢から動き始めると痛みが生じるなどの症状が見られます。

いずれの腰痛にしても筋肉が硬くなり、関節が歪む事で特定の部位への負担が増え発生している事がほとんどです。

筋肉が硬くなったり、関節が歪んでしまう原因は?

①同じ姿勢が長いことで筋肉が硬くなってしまう

②疲労の蓄積

  • 1.疲労がたまる

    悪い姿勢によって、筋肉に余計な負担をかけると、筋肉が疲労しやすくなります。
  • 2.筋肉が固まる

    疲労がたまると、筋肉が硬直し、柔軟性を失ってしまいます。
  • 3.硬くなった筋肉が骨を引っ張る

  • 4.関節がずれる

    筋肉は骨にくっ付いているため硬くなった筋肉が骨を引っ張り関節がずれる事がある
  • 5.関節がずれたまま固まり、姿勢が悪くなる

  • 6.より疲労が溜まりやすく、固まりやすい身体になる

という悪循環におちいってしまうからです。

なぜ疲労は溜まるの?

2種類の疲労

①筋肉を使った事による疲労 

私達の体は仕事や運動で使った時も疲労しますが、立っているだけ、座っているだけでも筋肉を使っています。

詳しく知りたい方

一本の棒を床に立て、手で支えているとします。
この状況を人間の体に例えると、棒が骨で、支えている手は筋肉です。
棒は手を離すと倒れてしまいますよね?手で支えているから棒も立てているわけです。
同じように人間の体もただ座っている時、立っている時も骨を筋肉が支えているからその状態でいれるわけです。
支えているということは常に筋肉を使っている状態になります。

 なので寝ている時以外は筋肉を使っている事になります。

一人一人姿勢が違い、日々の体の使い方も違うので、疲労時に固まる筋肉それぞれ違いますし、症状の表れるところも様々なのです。

姿勢が悪いほど疲労がたまりやすくなります。

前傾過ぎても ✕

後傾過ぎても ✕

②寒暖差疲労

私達の体は常に体温を一定に保つように自律神経が働いています。自律神経は脳と脊髄(背骨まわり)からはじまるため気温の変化が大きいほど背骨を中心に全身が疲労し固まりやすくなります。

寒暖差の種類

・前日との気温差

・1日の中での気温差

・室内外(エアコンを使用している室内と外気との差など)の気温差

2種類の疲労(①②)が溜まった結果…

筋肉が硬くなり身体が歪み、より疲労の溜まりやすい体になってしまい、症状が現れます。

当院では硬い筋肉はバランス良くほぐし、骨格のゆがみには無痛調整を行い、『悪い循環』を『良い循環』へもどす事により、痛みなどの様々な症状に対し効果が期待できます。

全身の筋肉・骨格が整うメリット

施術方法 3つの特徴

施術方法

筋肉はほぐし、関節や骨などの骨格は無痛で調整し、ソフト・安全な手技で身体全体のバランスを整えます。

施術後も効果が出ていますが、骨格が整う事で効率よく体が使え日々の負担が減ることから数日後に効果を感じる(いつの間にか治ったなぁ)場合もあります。


施術計画

お一人お一人の筋肉・関節の硬さ、骨格のゆがみ、姿勢、体の動かし方、日常生活動作などを分析し、施術計画を立てていきます。


セルフケア

セルフケアの指導を行う施術者

トレーニング指導歴8年(14歳〜80歳を指導)

老人ホームで機能訓練士2年(70歳〜100歳の方の運動指導と施術)の経験があります。

お一人お一人、その方のその時のお身体にあった体操・運動をお伝えしています。